vim-jp / vimdoc-ja / if_mzsch

if_mzsch - Vim日本語ドキュメント

メインヘルプファイルに戻る English | 日本語 | 編集
if_mzsch.txt  For Vim バージョン 9.1.  Last change: 2020 Oct 14


                  VIMリファレンスマニュアル    by Sergey Khorev


Vim の MzScheme インターフェイス                        mzscheme MzScheme

1. コマンド                             mzscheme-commands
2. 例                                   mzscheme-examples
3. スレッド                             mzscheme-threads
4. MzScheme から Vim にアクセスする     mzscheme-vim
5. mzeval() Vim 関数                    mzscheme-mzeval
6. 関数参照を使う                       mzscheme-funcref
7. 動的ローディング                     mzscheme-dynamic
8. MzSchemeのセットアップ               mzscheme-setup

{Vim が +mzscheme 機能付きでコンパイルされたときのみ利用できます}

Brent Fulgham の作業にもとづいています。
動的ローディングは Sergey Khorev によって追加されました。

MzScheme と PLT Scheme は Racket という名前になりました。詳しいことは
http://racket-lang.org を見てください。

Racket 5.x (5.3.1も含む) の futures と places は Vim から作成されたプロセスで
は機能しません。
簡単な解決法はそれらの機能を無効にした Racket を自分でビルドすることです。:
  ./configure --disable-futures --disable-places --prefix=your-install-prefix

プロセスを高速化するには、--disable-gracket と --disable-docs も指定するといい
かもしれません。

==============================================================================
1. コマンド                                             mzscheme-commands

                                                        :mzscheme :mz
:[range]mz[scheme] {stmt}
                        MzScheme のステートメント {stmt} を実行します。

:[range]mz[scheme] << [trim] [{endmarker}]
{script}
{endmarker}
                        MzScheme のスクリプト {script} を実行します。
                        Note: MzScheme のサポートを有効にしてコンパイルされて
                        いないとこのコマンドは機能しません。エラーを回避するに
                        は script-here を参照してください。

                        "<<" の後の [endmarker] を省略した場合は :append や
                        :insert コマンドのようにドット '.' で {script} を閉
                        じます。詳細については :let-heredoc を参照してくださ
                        い。

                                                        :mzfile :mzf
:[range]mzf[ile] {file} {file} 内の MzScheme スクリプトを実行します。

これらのコマンドは、本質的には同じことを行います - つまり、MzScheme のコードを、
与えられた "現在の範囲" に対して実行します。

:mzscheme の場合は、実行するコードはコマンドラインから与えます。
:mzfile の場合は、実行するコードは指定したファイルから読み込まれます。

MzScheme インターフェイスは、exn から派生した例外 exn:vim を定義します。Vim
の様々なエラーを通知するために、この例外が投げられます。

コンパイルの実行中に、その時点の MzScheme コレクションのパスが記録されます。も
し他にもパスを指定したい場合は、パラメーター 'current-library-collection-paths'
を使ってください。例: ユーザーごとのコレクションパスを追加するには:
    :mz << EOF
    (current-library-collection-paths
        (cons
            (build-path (find-system-path 'addon-dir) (version) "collects")
            (current-library-collection-paths)))
    EOF


すべての機能は vimext モジュールを通して提供されます。

exn:vim は明示的なインポートをしなくても利用可能です。

モジュールを require するときは、MzScheme との衝突を避けるため、プリフィック
スを使うことも考えてください。例:
        :mzscheme (require (prefix vim- vimext))

本マニュアル中、以降のすべての例は、このプリフィックスを使っています。

                                                        mzscheme-sandbox
サンドボックス sandbox の中で実行されているときは、ファイルシステムへのア
クセスや Vim インターフェイスプロシージャの実行は制限されています。

==============================================================================
2. 例                                                   mzscheme-examples

        :mzscheme (display "Hello")
        :mz (display (string-append "Using MzScheme version " (version)))
        :mzscheme (require (prefix vim- vimext)) ; MzScheme < 4.x 用
        :mzscheme (require (prefix-in vim- 'vimext)) ; MzScheme 4.x 用
        :mzscheme (vim-set-buff-line 10 "This is line #10")

使っている MzScheme のバージョンを見るには:
        :mzscheme (display (version))

インラインスクリプトの例:
        function! <SID>SetFirstLine()
            :mz << EOF
            (display "!!!")
            (require (prefix vim- vimext))
            ; ↑新しいバージョンでは (require (prefix-in vim- 'vimext))
            (vim-set-buff-line 1 "This is line #1")
            (vim-beep)
        EOF
        endfunction

        nmap <F9> :call <SID>SetFirstLine() <CR>

ファイルの実行:
        :mzfile supascript.scm

例外制御:
        :mz << EOF
        (require (prefix vim- vimext))
        ; ↑新しいバージョンでは (require (prefix-in vim- 'vimext))
        (with-handlers
          ([exn:vim? (lambda (e) (display (exn-message e)))])
          (vim-eval "nonsense-string"))
        EOF

vimext モジュールの自動インスタンス化(vimrc に書くことができます):
    function! MzRequire()
        :redir => l:mzversion
        :mz (version)
        :redir END
        if strpart(l:mzversion, 1, 1) < "4"
            " MzScheme versions < 4.x では:
            :mz (require (prefix vim- vimext))
        else
            " それ以降のバージョンでは
            :mz (require (prefix-in vim- 'vimext))
        endif
    endfunction

    if has("mzscheme")
        silent call MzRequire()
    endif

==============================================================================
3. スレッド                                             mzscheme-threads

MzScheme インターフェイスはスレッドをサポートしています。これは OS のスレッ
ドとは独立しており、よってスケジューリングが必要になります。オプション
'mzquantum' によって、Vim がどれだけの時間間隔で MzScheme スレッドに切り替え
るかが決定されます。
NOTE
コンソール版 Vim のスレッドスケジューリングは GUI 版よりやや信頼性が低くなり
ます。

==============================================================================
4. MzScheme から VIM にアクセスする                     mzscheme-vim

                                                        mzscheme-vimext
'vimext' モジュールは MzScheme インターフェイスで定義されたプロシージャへの
アクセスを提供します。

共通
------
    (command {command-string})      Vim の Ex コマンドを実行する。
    (eval {expr-string})            Vim の式を評価し、対応する MzScheme のオブ
                                    ジェクトに変換する。リスト (Lists) は
                                    Scheme のリスト、辞書 (Dictionaries) は
                                    はハッシュテーブル、関数参照 (Funcref)
                                    は関数になる。(mzscheme-funcref も参照)
                                    NOTE: MzScheme の eval と名前が衝突してい
                                    るので、呼び出すにはモジュール限定子を使っ
                                    てください。
    (range-start)                   Scheme コマンドに渡された範囲の開始行
    (range-end)                     /終了行を取得
    (beep)                          ビープを鳴らす
    (get-option {option-name} [buffer-or-window]) Vim の(ローカルまたはグロー
                                    バルな)オプションの値を取得する。
    (set-option {string} [buffer-or-window])
                                    Vim のオプションをセットする。{string}
                                    はオプション設定形式(optname=optvalue や
                                    optname+=optval など)になっていなければ
                                    ならない。{buffer} または {window} を
                                    指定した場合、そのバッファまたはウィンド
                                    ウにローカルなオプションがセットされる。
                                    {buffer-or-window} としてシンボル
                                    'global を渡すと :setglobalと同じにな
                                    る。

バッファ                                                 mzscheme-buffer
-------
    (buff? {object})                オブジェクトがバッファであるか?
    (buff-valid? {object})          オブジェクトが有効なバッファであるか?
                                    (実際に Vim のバッファに対応しているか)
    (get-buff-line {linenr} [buffer])
                                    バッファから行を取得する
    (set-buff-line {linenr} {string} [buffer])
                                    バッファの {linenr} 行目を {string} にす
                                    る。{string} が#fならその行は削除される。
                                    引数 [buffer] は省略可能。省略された場合
                                    はカレントバッファが対象となる。
    (get-buff-line-list {start} {end} [buffer])
                                    バッファ内の行のリストを取得する。{start}
                                    と {end} は 1 から始まる。{start} 行目と
                                    {end} 行目は含まれる。
    (set-buff-line-list {start} {end} {string-list} [buffer])
                                    バッファに行のリストをセットする。
                                    {string-list} が #f または null の場合、
                                    その行は削除される。リストの長さが
                                    {end} - {start} 以下である場合、足りない分
                                    の行は削除される。
    (get-buff-name [buffer])        バッファの名前を取得する
    (get-buff-num [buffer])         バッファ番号を取得する
    (get-buff-size [buffer])        バッファの行数を取得する
    (insert-buff-line-list {linenr} {string/string-list} [buffer])
                                    {linenr} 行目の後ろに行を挿入する。
                                    {linenr} が 0 の場合、バッファの先頭に挿
                                    入される。
    (curr-buff)                     カレントバッファ(オブジェクト)を取得する。
                                    バッファを変更するには他の MzScheme イン
                                    ターフェイス手続きを使う。
    (buff-count)                    バッファの総数を取得する。
    (get-next-buff [buffer])        次のバッファを取得する
    (get-prev-buff [buffer])        前のバッファを取得する。それ以上前が存在し
                                    ないときは #f を返す。
    (open-buff {filename})          {filename} という名前で新規バッファを開く
    (get-buff-by-name {buffername}) バッファ名を指定してバッファオブジェクトを
                                    取得する。見つからなければ #f を返す。
    (get-buff-by-num {buffernum})   バッファ番号を指定してバッファオブジェクト
                                    を取得する。見つからなければ #f を返す。

ウィンドウ                                                  mzscheme-window
------
    (win? {object})                 オブジェクトはウィンドウか?
    (win-valid? {object})           オブジェクトは有効なウィンドウであるか?
                                    (実際に Vim のウィンドウに対応しているか)
    (curr-win)                      カレントウィンドウ(オブジェクト)を取得する
    (win-count)                     ウィンドウの個数を取得する
    (get-win-num [window])          ウィンドウ番号を取得する
    (get-win-by-num {windownum})    番号を指定してウィンドウを取得する
    (get-win-buffer     [window])   指定したウィンドウ内のバッファを取得する
    (get-win-height [window])
    (set-win-height {height} [window])  ウィンドウの高さを取得/セットする
    (get-win-width [window])
    (set-win-width {width} [window])ウィンドウの幅を取得/セットする
    (get-win-list [buffer])         バッファを表示しているウィンドウのリスト
    (get-cursor [window])           ウィンドウ内のカーソル位置をペア
                                    (linenr . column) として取得する
    (set-cursor (line . col) [window])  カーソル位置をセットする

==============================================================================
5. mzeval() Vim 関数                                        mzscheme-mzeval

相互接続を容易にするために mzeval() 関数が提供されています。この関数は
MzScheme の式を評価してその結果を Vim script の値に変換したものを返します。

==============================================================================
6. 関数参照を使う                                           mzscheme-funcref

MzScheme インターフェイスでは関数参照 (Funcref) が使えます。Vim の関数を
Scheme から直接呼び出せます。例:
    function! MyAdd2(arg)
        return a:arg + 2
    endfunction
    mz (define f2 (vim-eval "function(\"MyAdd2\")"))
    mz (f2 7)
  または :
    :mz (define indent (vim-eval "function('indent')"))
    " return Vim indent for line 12
    :mz (indent 12)


==============================================================================
7. 動的ローディング                             mzscheme-dynamic E815

MS-Windows では MzScheme ライブラリを動的に読み込むことが可能です。これを行う
と :version の出力に +mzscheme/dyn が含まれるようになります。

この場合、Vim は必要なときだけ MzScheme の DLL ファイルを検索するようになりま
す。MzScheme インターフェイスを使わないときは DLL を必要としないので、DLL な
しで Vim を使うことができます。
NOTE: 比較的新しいバージョンの MzScheme (Racket) は scheme_main_setup によるト
ランポリンを用いた事前初期化処理を必要とします。そのために Vim は可能であれば常
に MzScheme の DLL を初期化時に読み込みます。これは Vim の起動を遅くするかもし
れません。

MzScheme インターフェイスを使うには MzScheme の DLL が検索パス内に存在しなけ
ればなりません。コンソールウィンドウで "path" とタイプすると、どのディレクト
リが検索パスとなるか表示できます。

MS-Windows では 'mzschemedll' および 'mzschemegcdll' オプションが読み込むライ
ブラリの名前として使用されます。初期値はビルド時に指定されます。

DLL のバージョンは Vim をコンパイルした時の MzScheme のバージョンと一致しなけ
ればなりません。MzScheme 209 用ならば "libmzsch209_000.dll" と
"libmzgc209_000.dll" となるでしょう。確認するには ":version" コマンドの出力
を見て、コンパイル情報から -DDYNAMIC_MZSCH_DLL="なんらか" と
-DDYNAMIC_MZGC_DLL="なんらか" を探してください。

例えば、MzScheme (Racket) が C:\Racket63 にインストールされている場合、次のよう
に環境変数を設定する必要があるかもしれません:

  PATH=%PATH%;C:\Racket63\lib
  PLTCOLLECTS=C:\Racket63\collects
  PLTCONFIGDIR=C:\Racket63\etc

==============================================================================
8. MzScheme setup                                   mzscheme-setup E895

Vim は if_mzsch のコアモジュールとして "racket/base" (もし存在しなければ
"scheme/base" にフォールバックします) を、テストのために "r5rs" モジュールを、
そして Vim のビルド時に必要な "raco ctool" コマンドを要求します。MzScheme がそ
れらを持っていなかった場合は MzScheme の raco コマンドで次のようにインストール
できます:

  raco pkg install scheme-lib       # scheme/base module
  raco pkg install r5rs-lib         # r5rs module
  raco pkg install cext-lib         # raco ctool command

======================================================================
  vim:tw=78:ts=8:noet:sts=4:ft=help:norl: