vim-users.jp

Hack #209: Vim で Ruby on Rails の開発を行なう

Posted at 2011/03/28
このエントリーをはてなブックマークに追加

今回は rails.vim を紹介します。 rails.vim は Ruby on Rails 開発者には必須の Plugin です。
各所で紹介されている有名な Plugin ですが、導入されていない方は 、4 月からの仕事に向けて是非導入を検討してください。

http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=1567

用途は主に 3 種類あります。

rails コマンド、Rake の代用

例えば、Ruby on Rails のプロジェクトディレクトリで、以下のように打鍵すると Controller の作成が行えます。

:Rgenerate controller names index new create

他にも :Rake や :Rserver, :Rlog, :Rails などが定義されています。

ファイラとしての rails.vim

rails.vim では、Alternate Files, Related Files という概念が導入されています。
以下にhelp (:help rails) から例を引用します。

Current file Alternate fileRelated file ~
model unit testschema definition
controller (in method) functional testtemplate (view)
template (view) functional testcontroller (jump to method)
migration previous migrationnext migration
config/database.yml config/routes.rbconfig/environments/*.rb

現在開いているファイルが Model だった場合、Alternate file は Unit Test、Related file は schema definition (db/schema.rb) という意味です。

移動には :A, :R というコマンドを使用します。:A は Alternate file への移動、:R は Related file への移動が行えます。
また、ファイルの開き方によって以下の5種類のコマンドが定義されています。:A, :R 共通です。

:AE:A と等価、現在の Window に開く
:ASWindow を分割して開く
:AVWindow を縦に分割して開く
:AT新しい Tab に開く
:AD現在の Buffer に展開する

ほかにも、:find や、:Rfind といった便利なコマンドがたくさん用意されています。

Syntax highlight や、略語の追加

Ruby on Rails での開発を助ける様々な設定が追加されます。
Syntax highlight に始まり、便利な略語、gf の拡張など、かゆいところに手の届く Plugin と言えます。

以下に help より略語の一部を引用します。

rp(render :partial =>
rp(render :partial =>
vs(validates_size_of
pa[params
AR::ActionRecord
:a:action =>

まとめ

優れた Plugin には優れたドキュメントが用意されています。
:help rails に全てが集約されていますので、使用される方は通読することをお勧めします。

Sixeight

もどる
blog comments powered by Disqus